ケンタッキー州のクライアントが受領した工場の固定資産税請求書、Tangibleと明記されていた場合、支払うのは貸し手・借り手のどちらでしょうか?
- Kenji Shiota
- 2020年3月24日
- 読了時間: 1分
通常は製造業の場合、Tangibleというのは借り手が保有する設備等に課税されますので、固定資産税の支払い義務も借り手にあります。

ただ契約にもよりますが、物件自体に課税される固定資産税は貸し手負担の場合もありますので、その辺りはご確認くださいね。またカウンティから請求書を受領したが、貸し手・借り手、どちらが支払うべきか不明という場合、僕が仲介した物件でなくても構いませんので、気軽にご相談ください!
さて僕は昨晩、子供たちが通う現地校のトラックでマイルリポートの練習をしてきました。その名の通り1マイル(1,600メートル)を自分なりに速く走り、800メートルをジョギングでつないだ後、再び1マイルを繰り返すスピード練習、予定はマイルを5本でしたが、3本で力付き帰ってきました。ということで次回の雪辱に向け、今日は疲労抜きジョグをしてきます!
Comments